京都中ロータリークラブ / Rotary Club of Kyoto Naka --- 奉仕事業紹介 2ページ目 ---

篠田年度 京都ロード

奉仕事業紹介

2010-2011年度 世代を越えたロータリー活動を

世代を越えたロータリー活動を 世代を越えたロータリー活動を

PDF版はこちら

2009-2010年度 親子で学ぶ京の魅力

親子で学ぶ京の魅力1 親子で学ぶ京の魅力2 親子で学ぶ京の魅力3 親子で学ぶ京の魅力4 親子で学ぶ京の魅力5

2008-2009年度 里山にふれよう 高瀬川にホタルをとばそう

里山にふれよう 高瀬川にホタルをとばそう1 里山にふれよう 高瀬川にホタルをとばそう2 里山にふれよう 高瀬川にホタルをとばそう3

PDF版はこちら

2007-2008年度 「京の水はえらい」DVD発表会

2008年5月24日(土) 13:30~ 京都市立京都御池中学校にて 総勢100名を越える参加者の中、DVD発表会を行いました。 小森会長の挨拶の後、高桑京都市教育長に本事業に対する謝辞を頂戴し、長者京都御池中学校校長からは「御池中学」の取り組む教育にも言及したお話をいただきました。
そしてお待ちかねDVDの発表会は京の水にかかわりある職業を営む4名の会員がそれぞれに地元京都の「水」についてそのありがたさや自然の恵みについて語りかけています。鑑賞後、会場の皆様から盛大な拍手で事業への賞賛を頂戴しました。

お楽しみ体験コーナーでは「料理の水」担当の田村会員調理の硬水、軟水による「出汁」の飲み比べをし、その違いを実感していただきました。DVDの中でも「うんおいしい!」と表現していますがおいしい出汁は本当に美味しいものです。 記念講演として、儀式作法研究会代表の岩上力氏に「京のあたりまえ-その心としきたり-」と題し、「水引」など身近な京都の生活習慣についてお話いただきました。

「京の水」同様「しきたり」にも長い伝統があり、そのひとつひとつに意味のあることを知り、会場の皆さんも食い入るように聞き入っていました。
京都市内の小中学校260校で「京の水はえらい」DVDが総合学習等で活用され、次代を担う子供達が自然の恵みへの感謝の気持ちを心に感じてくれる事を会員一同祈念いたします。

奉仕プロジェクト「京の水はえらい」1 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」3 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」4 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」5 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」2 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」6 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」7 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」8 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」9 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」10 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」11 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」12 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」13 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」14 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」15 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」16 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」17 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」18 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」19 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」20 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」21 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」22 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」23 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」24 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」25 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」26 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」27 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」28 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」29 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」30 奉仕プロジェクト「京の水はえらい」31

地区補助金による奉仕プロジェクト「AED(自動体外式除細動器)寄贈」
2008年4月5日(土)先斗町自転車駐車場
地区補助金による奉仕プロジェクト1
地区補助金による奉仕プロジェクト2 地区補助金による奉仕プロジェクト3 地区補助金による奉仕プロジェクト4
AED(自動体外式除細動器)寄贈2 AED(自動体外式除細動器)寄贈3 AED(自動体外式除細動器)寄贈4

2006-2007年度 点図絵本

ネパールサッレ村とダンプス村(医療奉仕)での奉仕活動及びポカラにて
国際交流 2006年10月24日(火)~31日(火)
「京都ロード」スタート地点での村人達と記念撮影(サッレ村)1 「京都ロード」スタート地点での村人達と記念撮影(サッレ村)2 会長と村長によるテープカット 「京都ロード」と刻印した銘板取付 「京都ロード」資金、謄写版 文房具の贈呈式 学校前では生徒達が大歓迎 職員室でのガリ版指導 職員室でのガリ版指導 教室での紙芝居実演1 教室での紙芝居実演2 教室での紙芝居実演3 教室での紙芝居実演4 生徒達との記念撮影 ポカラから40㎞離れたダンプス村の歓迎風景(受診者500名程度) 尿検査のお手伝い 教室を借りての診察

2005-2006年度 15周年記念事業

Good-Will Club 成立

GoodWillClub推薦状

ネパールの山林にバスの道「京都ロード」をつくる

村人は日常10kmを徒歩で生活圏とする ネパール、サッレ村出身リジャル、ホム・パハドゥル氏の通じて建設資金の一部を贈呈
幼稚園教員のための支援金を贈呈したバル・ピパル奨学基金のホームページが完成しました。 URLはhttp://barpeepal.com/です。活動報告の欄に京都中RCの今までの支援の様子が掲載されておりますので是非ご覧下さい。

生命の種を育てよう

生命の種を育てよう 赤峰勝人氏講演会

環境紙芝居。「読み聞かせ」で豊かな心を形成

環境紙芝居。「読み聞かせ」で豊かな心を形成 きむらゆういち氏

PDF版はこちらです。

2004-2005年度 ビオトープを造ろう

日程 2004年12月~2005年6月11日
場所 京都市立御室小学校校庭
参加者 会員38名 一般65名 児童60名 合計163名
講師 (財)京都市都市緑化協会 宮本水文氏
主催 京都中ロータリークラブ
後援 御室自治連合会 御室小学校PTA
御室小学校の長年の夢でありました、ビオトープを子供たちと共に造りました。
事業内容
  • 2004年12月15日~16日 既存池一部撤去。
  • 2005年1月27日メンバー6名と宮本先生とで御室小学校へ視察。
  • 2005年3月14日宮本先生の卓話とフォーラム。
  • 2005年4月11日メンバーで梅小路公園ビオトープの視察。
  • 2005年4月20日より本格的な工事に入る。(写真参照)
  • 2005年6月13日例会にて贈呈式。
  • 今後の管理は地域の学校ふれあい管理委員会に委譲する。

数ヶ月に及ぶ工事ではありましたが、たくさんのボランティアの協力で校内を流れる小川からポンプで水をくみ上げ、それを元に戻す循環式の自然の水を使った、本格的なビオトープが完成いたしました。早速池にはまった子供がいましたが、全員生き生きした顔で水の中を覗いています。数年の後には立派な生物と人間が共生できるビオトープになると思います。

ビオトープを造ろう 講師 (財)京都市都市緑化協会 宮本水文氏 2004年12月~2005年6月11日
京都市立御室小学校校庭 会員38名 一般65名 児童60名 合計163名 後援 御室自治連合会 御室小学校PTA
御室小学校の長年の夢でありました、ビオトープを子供たちと共に造りました。 2005年6月13日例会にて贈呈式

2004-2005年度 国際ロータリー設立100周年記念事業

事業名称 京都中RC 国際ロータリー設立100周年記念事業
日時 2005年5月14日(土)於:京都ホテルオークラ4階暁雲の間
一般・ロータリアン参加者 約120名
事業内容 「未来を担う青少年問題を考える」フォーラム
パネラー 横浜市立大学教授 中西新太郎
アジア人間開発局理事 日本カトリック信徒宣教者会元事務局長 山口道孝
京都市教育委員会 生徒指導課課長 桶谷 守

国際ロータリー設立100周年記念事業 未来を担う青少年問題を考える 横浜市立大学教授 中西新太郎
アジア人間開発局理事 日本カトリック信徒宣教者会元事務局長 山口道孝 京都市教育委員会 生徒指導課課長 桶谷 守 2005年5月14日(土)
京都ホテルオークラ4階暁雲の間 一般・ロータリアン参加者 約120名

2003-2004年度 風力発電と風のがっこう京都

青少年奉仕事業 風力発電と風のがっこう京都

日本に風量発電を導入するにあたりデンマークでの風力発電の実績を紹介し、日本各地の風力発電導入のキーマンである"ケンジ・ステファン・スズキ"氏の協力と指導を得て、京都府伊根町太鼓山風力発電所を訪問して風力発電の研修を中心とし、氏が主宰し京都府弥栄町が運営する「風のがっこう京都」でエネルギー問題を通して、次世代のための日本の自然環境を勉強しました。

事業名称 「風力発電から京都議定書を考える」
太鼓山風力発電所における「風のがっこう京都」の参加事業
日時 平成14年7月27日(土)、28日(日)
主催 国際ロータリー2650地区 京都中ロータリークラブ
共催 京都府弥栄町「風のがっこう京都」
後援 京都府竹野郡弥栄町
事業内容
  1. 太鼓山風力発電所訪問
  2. 「風のがっこう京都」プログラム参加
  3. 炭焼き体験
  4. 夜空の星の観察
宿泊 弥栄町スイス村内「風のがっこう京都」研修施設および平安女学院セミナー施設
コーディネーター ケンジ・ステファン・スズキ氏
1944年岩手県生まれ、現在デンマーク国籍
コペンハーゲン大学、ユトランド商科大学卒業
デンマーク日本国大使館勤務を経て農場経営に従事後、「S.R.A.デンマーク社」を設立しデンマーク風力発電機メーカーと契約し、日本では約80基の風力発電機建設に携わる。 1997年風力発電を含めた環境エネルギー研修センター「風のがっこう」を開設し、2002年6月京都府弥生町およびアミタ株とともに「風のがっこう京都」開設

楽しいバス旅行だー ケンジ・ステファン・スズキ先生による風の勉強 流しを作って風を見てみよう
結構難しいなー 久しぶりに真剣なお母さん このおじさんは見てるだけ
おじさんが全部つくちゃった おじさんがんばって! 出来たかな~
完成した吹流しを持って出発ー サー、風力発電機まで歩いていこう 見えてきた。大きいなー
大きい。でかい。回っている1 大きい。でかい。回っている2 吹流しとどっちが大きいかな。1
吹流しとどっちが大きいかな。2 750KWも発電できるんだって 沢山ある風力発電機
大人たちも熱心に聞いています。 みんなで記念撮影

2002-2003年度 アフターライフのすごし方

フォーラム「これからのアフターライフ」-定年後の人生時間の使い方-

日程 平成14年11月16日(土)13:00~16:00
内容

第一部 基調講演「第三の人生」花園大学学長 西村恵信師
第二部 パネルディスカッション

パネリスト
西村恵信師 花園大学学長
石井信平氏 映像・出版プロデューサー
日本経済新聞「描かれたエルダー」寄稿者
熊谷栄三郎氏 エッセイスト
京都新聞「おーい老い!」作者
上藪憲明氏 ファイナンシャルプランナー
コーディネーター
大澤 直氏 老健施設「こもれび」理事長
司会
知念けい子

これからのアフターライフ 花園大学学長 西村恵信師 講演 パネリストの方々 左から、西村恵信師、石井信平氏、熊谷栄三郎氏、上藪憲明氏
花園大学学長 西村恵信師 講 司会 知念けい子さんとコーディネーター 大澤 直氏 熱心に聞き入る参加者のみなさん。

Rotaryのマーク
<2023-24年度京都中RC>
会長:畑 宏明
「ロータリーを楽しもう!」
"Enjoy your Rotary !"
2022-2023年度国際ロータリーのテーマ RI会長
<2023-24年度R.I.会長>
ゴードン R. マッキナリー
「世界に希望を生み出そう」
<ロータリー国際大会>
2024.5.25 - 5.29
ロータリー国際大会 シンガポール
<2023-24年度2650地区>
ガバナー:中野 博美
「個性、基本、求心力」
  • Goog Will Song 楽譜
  • 国際ロータリークラブHPへのリンク
  • ロータリークラブジャパンHPへのリンク
  • 国際ロータリークラブ2650地区テーマHPへのリンク